山 行 報 告
2012/6/30〜7/1   日光・黒檜岳         メンバ(記録):丸山


対岸の黒檜岳 クリンソウ 千手堂跡にある登山口 黒檜岳山頂 笹原の稜線@
笹原の稜線A 社山 阿世潟峠のテント 中禅寺山付近 湖畔からの男体山



【コースタイム】

(6月30日)
東武浅草(7:10)==(9:20)東武日光(9:35)=バス\1350=竜頭ノ滝(10:35)――千手ケ浜(11:45)――黒檜岳登山口(12:00)――黒檜岳(14:05)――社山(15:50)――阿世潟峠(16:35)△

 (7月1日)
BP(5:20)――中禅寺山(6:00)――半月峠(6:10)――狸窪(6:40)――(7:30)中禅寺温泉(8:05)=バス\1100=(8:35)東武日光(8:56)==東武浅草(11:36)

 



【記 録】

(6月30日)
 いつものように「東武鉄道株主優待きっぷ」を利用して日光に向かう。東武日光駅ではバス待ちの列は長かったが、臨時も出てうまく座れた。

 竜頭ノ滝からは中禅寺湖に出て、湖畔沿いを歩く。自然歩道として整備されているようで、非常に歩きやすい。千手ケ浜に行くと、クリンソウがまだ何とか咲いており、観光客が多い。

 湖畔はカヌーで来た人たちが波を見ながらのんびり昼食を摂っており、うらやましい。千手ケ浜の先に千手堂跡があり、その少し先が黒檜岳登山口になっていた。昼食は少し登って沢を跨ぐ場所で摂ることにする。

 結構な急登が続き、ようやく穏やかな尾根になって、ようやく社山(しゃざん)分岐に着いた。頂上は分岐から少し離れていた。戻って社山に向かう。

 最初は林の中のわかりにくい道であったが、笹原に覆われた尾根の道に変わり、迷う要素はなくなった。ここらあたりは笹原が続いており、昔の足尾銅山の影響が残っているようで尾根筋には大きな樹木が無い。

 社山に着いたが、まだ早いのでもう少し歩くことにし、阿世潟峠でテントを張る。

(7月1日)
 夜半から霧が出ていたようで、笹に露が付いている。しかし整備された道になったので、あまり靴が濡れずに済みそうである。

 目の前の中禅寺山に登り返し、少し降りたら半月峠であった。ここで尾根歩きは終了し、狸窪に下る。後は湖畔沿いを歩き、中禅寺温泉のバス停をめざす。

 7時を過ぎると濃霧が発生し、視界は50m程度になってしまった。